活動報告

教育委員会

2004年12月22日

教育委員会(臨時会)のテーマは、図書館システムの変更に関する件。ネットで蔵書検索や貸出予約ができるサービスの開始に向け、個人情報保護・情報公開審議会に諮問することについて審議されました。
教育委員会の傍聴はまだ3度目ですが、5人の教育委員がそろって入室するのを職員一同、直立不動で迎えるシーンは一種独特・・・・・・。

教育委員会は、教育の政治的中立性や安定性、専門性を守るために、市長から独立して置かれる行政委員会のひとつ。5人の委員による合議制で、教育に関する重要な意思決定をおこないます。
戦後、民主化の重要な柱の一つとされた教育改革で、①公正な民意による教育行政 ②地方の実情に即した運営 ③教育への不当な支配の排除 を理念に制度化(S23「教育委員会法」)。教育に関する予算・条例案を作成する権限をもち、委員は直接選挙で選ばれていました。

その後、社会情勢の変化などによって全国的な教育水準の維持向上と教育の機会均等が求められるようになり、全面的な法改正へ。旧法の理念を受け継ぎながら、教育行政と一般行政の調和を図り、国・県・市が連携する教育行政制度の確立をめざして、今の教育委員会制度がつくられました(S31「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」)。このときから教育委員は長が任命、予算・条例案も委員会の意向をくんで長が議会に提出するようになっています。
ちなみに、教育委員会の指導監督のもと、事務を執行する機関として置かれているのが教育長。事務局(PTAなどでいう「教育委員会」は主にここ)を統括しており、教育委員の一人でもあります。

中央集権からの脱却、政治的中立をめざしてできた教育委員会制度。でも・・・宝塚の教育は今、どっちを向いているんだろう――。  ※宝塚市教育委員会は市役所2F。市長部局との違いが判りにくいかも。

お知らせ

2024年01月02日

能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
避難中の方々の安全とご健康をお祈りするとともに、一日も早い暮らしの再建とまちの復旧復興を願っております。

2024年01月01日

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
          令和6年 元旦

2023年12月31日

2023年の活動報告を更新中です。

2023年12月10日

12月議会の一般質問が始まります。
13日~18日の4日間、26人中(正副議長を除く)24人の議員が登壇。寺本さなえは18日(月)10時30分~11時30分。ぜひ傍聴にお越しください。
ネット中継もご覧いただけます。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/gikai/ 

2023年04月25日

4月23日に行われた宝塚市議会議員選挙で、寺本さなえは6期目当選を果たすことができました。
得票数2,441(定員26名中8位)。皆さまからのご信頼にお応えすべく力の限りを尽くしてまいります。

2017年04月24日

携帯電話番号が変わりました。
【新】 080・4013・8050
お手元のアドレス帳を上書きしていただければ幸いです。

  • さなえ応援団
  • 会員・サポーター募集中!
  • リンク集
  • 寺本さなえのFacebook
  • 寺本さなえのTwitter
  • 寺本さなえにメールする

このページの先頭へ